
今年のSleepoverは数年ぶりに、温泉が復活!
みんなで公共のお風呂に入るので、その前に
練習をしました。
お教室に即席洗い場を作ってSheldonの
温泉講座が始まりました。

まず、温泉の椅子は水で流してから
座ること。

(おままごとで使うお玉がシャワーのつもり🤣)

ソープは2プッシュまで使い、
Stinky placesを重点的に洗うこと。

隣の人にシャワーでいたずらをするのは
絶対にNG!!


体を洗ったら、タオルで体を隠して、
湯船へ移動します。

この隠し方ちょっと変?

これも微妙。。

子供達からダメ出しが出たので、真面目に
やります。

タオルは絶対に湯船につけずに
頭に乗せて、

もし、他の人がいて話しかけられたら、
「いい湯ですね〜」とコミュニケーションを
とること。

もし、リラックスしすぎで、万が一オ○ラ
が出ちゃっても、人のせいにしないこと。

露天風呂がいくら気持ちよくっても泳ぐなんて
のは、言語道断です。
みんなよく出来ました!
お家でも引き続き練習してみてね😁
札幌で英語教育するなら、インターナショナル
プリスクールの「Underdogs」へ。
子供達の「考える力」を育てます。
Imaginations change the world.